ブログ - ダイハツムーヴラテ エンジンチェックランプ点灯

メーターに急にチェックランプ点灯するとみなさんビックリしますよね笑
でも、普通に走行できる場合があるのはエンジンコンピューターが最低限の空燃比を補正してくれるから!
今回も普通に乗ってきていただけました

早速診断機をつなぐと
O2センサー不良と出ました
オーツーセンサーはその名の通り、酸素濃度を調べています
簡単に言えば排ガスの濃度を検出してコンピューターに伝えてくれていて、それを基準に燃料増やしたり、吸入空気をふやしたりするわけですね

外車では定期交換部品とされている消耗品です
そのまま走行できますが、燃費が悪くなったり、パワーがなくなったり、エンジンに良いことありません!
サクッと交換
今回はついでにプラグも交換
コンピューター履歴を消去してテスト走行
すっきり快調になりました!
O2センサー
何だか大切な部品だなと思いませんか?