岡山県高梁市旭町1334-1
高梁郵便局前です アクセス アクセスマップ
高梁市の新車・中古車・四輪・二輪販売・整備 Home |  News |  Company |  Sale |  Check |  For Student |  Inquiry

ブログ - 2輪ETCの取り付け例。。。

2輪ETCの取り付け例。。。

カテゴリ : 
店員さんの独り言
執筆: 小見山モータース
2009/7/29 12:15
先日、GSR400に2輪専用アンテナ分離型ETCを取り付けました。
オーナー様のご好意により、その風景をブログで紹介させてもらう了解を頂きました!
この度は、本当にありがとうございました。
さて早速・・・
まずは電源の確保、配線・配置のためカウル類やシート・タンクを外します。

GSR400は最近のスーパースポーツ差ながらの開きタンクなので、整備はし易そうです。

逆光and後ろが汚いことを、深く深くお詫びします〜〜〜・・・。
今回、電源は市販のフューズ電源を使いました。

通常、キーONで12Vが流れる線(キースイッチやライト・ブレーキetcのスイッチなど)を探すのですが、

電子制御等複雑になりつつある最近のバイクのメインハーネスに割り込み等したくなかったので、この方法を選びました。
電源取れたら後は各装置の配置

アンテナとインジケーターを別途専用ステーを使って取り付けます。

GSRはなかなか平面がなく、角度調整も出来ないので、専用ステーを追加で購入して頂きました。

大体追加ステーは必要になりますね。。。
続いてETC本体の取り付け。

シート下のわずかなスペースに両面テープで貼り付け。

このとき、余った配線をうまいことフレーム内に這わせて、タイラップ等で固定。

他と干渉しないようにします。
後は、キーでON・OFFになるか確認し、セットアップカードを入れて、取り付け・セットアップ完了です。

初め、別途ステーを使わず取り付けしようとしたのが、時間がかかった原因ですね・・・。

やはりキレイに行こうと思えば、結局専用ステーが必要ですね。
ETCカードを入れてインジケーターが緑に光れば通過可能です。

正常作動しているようです。。。

とまぁこういった感じで・・・

ただ・・・思い残りなのが・・・全体の写真を撮り忘れたことですかね・・・
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (7935)

トラックバック

トラックバックpingアドレス https://www.komiyama-motors.com/modules/blog/tb.php/73
メインメニュー
ギャラリーメニュー
Instagram
ジオトラストSSL
このマークは、SSL/TLSで通信を保護している証です。
株式会社 小見山モータース 岡山県高梁市旭町1334-1 電話 (0866)22-2223
FAX (0866)22-1072
お問合せ お問合せフォーム
Home |  News |  Company |  Sale |  Check |  For Student |  Inquiry |  Sitemap
Copyright © 2007-2021 小見山モータース All rights reserved
PC|スマートフォン
ログイン パスワード