ブログ - 還暦!
全くの個人的な話なのですが、
わたくし、ヘタレ整備士方の父親が、
このたび、1月27日をもって、
60歳をむかえ、還暦。。。
みひろのおじいちゃんが還暦をむかえました〜〜〜。。。
ってことで、還暦祝い。
普段、誕生日も祝ってないので、なんでも喜んでもらえるかな???
なんて思いながら、
孫の写真集と、ゴルフ好きと言うことでゴルフウェアなどを送りました。。。
そこに忍ばせた手紙・・・
2010年1月27日 誕生日おめでとう ついに還暦やね
さすがに東京まで行ってお祝いできそうになかったので、
お祝いにゴルフウェアとグローブを贈ります
「赤いちゃんちゃんこ」は怒られそうだし、
変なものより、普段から使ってもらえると思って育子さんと選んだので、着てください!
それと、実優の写真集を贈ります
2枚ほど隠された写真があります 何を想うかは自由です
携帯用サイズも2枚入れておきました 飾るなり 持ち歩くなり
実優が生まれてようやく4ヶ月とちょっと、だんだん慣れてきました
子育ては大変やな〜と思うと同時に分かったこと
親の大変さ そして 親への感謝の気持ち
今までありがとう、そしてこれからもよろしく
岡山にひきこもったこんな息子を許してください。(山口のねえちゃんも)
認めたくなくても、もう60歳です 無理はしないよう、身体に気をつけて、
実優を悲しませないように そう、おじいちゃんなのですから
それと、ここまで来れたのも、おかあちゃん(もうばあちゃんや)のお陰をもってのこと
いつまでも、2人、元気で仲良く長生きを
実優が「おじいちゃんとおばあちゃん」に逢えるのを楽しみに待っています
みひろの写真の中に、
私の小さい頃の写真を入れてみました
気付くとは思うが・・・そっくりなんです・・・
私の小さい時とみひろが。。。
ご苦労様と、感謝の気持ちを伝えようと思ったけど、
なかなかいざとなると書けないもので・・・
「親の気持ちは親にならないと分からない。」
良く言ったものです。
みひろが大きくなるにしたがって、親への感謝の気持ちが増してくる。
いつまでも・・・甘えてられないな・・・
もう今は自分が人の親!
しっかりしないと!?
「守るもの」と言うか、「守る人」・・・いや、「守りたい人」がいるということは、
何かしら・・・今までにない、
「生きていく証」
のように感じます。
オヤジのように、こどもを立派に育てるようになりたいものですね〜〜〜!
60歳誕生日おめでとう!
今までご苦労様!
ありがとう。
そして、これからもよろしく。
感謝!・・・の、一言です。。。
長生きしてもらわないと困ります。
孫が・・・逢うのを楽しみに待ってますから。。。
え〜〜〜っと・・・
孫?
店員さんにこどもが出来たって話・・・
してましたっけ???
ま、それはまた、別の話で。。。
わたくし、ヘタレ整備士方の父親が、
このたび、1月27日をもって、
60歳をむかえ、還暦。。。
みひろのおじいちゃんが還暦をむかえました〜〜〜。。。
ってことで、還暦祝い。
普段、誕生日も祝ってないので、なんでも喜んでもらえるかな???
なんて思いながら、
孫の写真集と、ゴルフ好きと言うことでゴルフウェアなどを送りました。。。
そこに忍ばせた手紙・・・
2010年1月27日 誕生日おめでとう ついに還暦やね
さすがに東京まで行ってお祝いできそうになかったので、
お祝いにゴルフウェアとグローブを贈ります
「赤いちゃんちゃんこ」は怒られそうだし、
変なものより、普段から使ってもらえると思って育子さんと選んだので、着てください!
それと、実優の写真集を贈ります
2枚ほど隠された写真があります 何を想うかは自由です
携帯用サイズも2枚入れておきました 飾るなり 持ち歩くなり
実優が生まれてようやく4ヶ月とちょっと、だんだん慣れてきました
子育ては大変やな〜と思うと同時に分かったこと
親の大変さ そして 親への感謝の気持ち
今までありがとう、そしてこれからもよろしく
岡山にひきこもったこんな息子を許してください。(山口のねえちゃんも)
認めたくなくても、もう60歳です 無理はしないよう、身体に気をつけて、
実優を悲しませないように そう、おじいちゃんなのですから
それと、ここまで来れたのも、おかあちゃん(もうばあちゃんや)のお陰をもってのこと
いつまでも、2人、元気で仲良く長生きを
実優が「おじいちゃんとおばあちゃん」に逢えるのを楽しみに待っています
みひろの写真の中に、
私の小さい頃の写真を入れてみました
気付くとは思うが・・・そっくりなんです・・・
私の小さい時とみひろが。。。
ご苦労様と、感謝の気持ちを伝えようと思ったけど、
なかなかいざとなると書けないもので・・・
「親の気持ちは親にならないと分からない。」
良く言ったものです。
みひろが大きくなるにしたがって、親への感謝の気持ちが増してくる。
いつまでも・・・甘えてられないな・・・
もう今は自分が人の親!
しっかりしないと!?
「守るもの」と言うか、「守る人」・・・いや、「守りたい人」がいるということは、
何かしら・・・今までにない、
「生きていく証」
のように感じます。
オヤジのように、こどもを立派に育てるようになりたいものですね〜〜〜!
60歳誕生日おめでとう!
今までご苦労様!
ありがとう。
そして、これからもよろしく。
感謝!・・・の、一言です。。。
長生きしてもらわないと困ります。
孫が・・・逢うのを楽しみに待ってますから。。。
え〜〜〜っと・・・
孫?
店員さんにこどもが出来たって話・・・
してましたっけ???
ま、それはまた、別の話で。。。