今年最後のニュースとなるかは分かりませんが、
小見山モータースは一応30日で仕事納めです。
高級車をうちで年越しするわけにいかないので、臨番で強制納車です。
BMWの09年K1300Sプレミアムラインのオレンジ
去年末の時点では日本に2台しか入荷していなかったうちの1台のようです。
とてもではないけど、店員さんには逆立ちしても手が届きません。逆立ちしていたら手が出るわけありませんが・・・
ちなみにこのお客様は他にもバイクがございますが・・・
それはまた・・・別の話で・・・
30日は大掃除して仕事納めです。
なにかございましたらお早めに〜〜〜〜
早いものでもう12月、師走です。。。
と、去年の今頃もこんなニュースかブログかを投稿したような・・・とある公園です。
紅葉ももう終わり、落ち葉でいっぱいです。。。
「こどもの森」って言うんですが、
こどもと一緒にこうやって公園で遊べるのも、今年も後何回だろうな???
昨日まで暖かかったのに?って、言っている間に、真冬になりますね。。。
とまあ、そんなことブログで書けと思われそうですので本題へ・・・いま話題のエコバイク
ヤマハ電動バイクのEC−03
テレビCMもやってるんですね!?
今、もっとも旬な女優、松下奈緒さんを起用して、
さらに高感度アップを図っている模様。
夜10時〜の報道ステ○ションを見ているとCMに出会えるはず!
CMを見て、EC−03を買いに行こう〜〜〜!!
今ならEC−03ご購入様に松下奈緒withEC−03のクリアーファイルをプレゼント。
クルマもハイブリッドなら、バイクでも。
もうそんな時代なんですね。。。
ワコーズ RECS(レックス)注入好評です〜。
遠方から来ていただいた方にも大変満足して頂けました。
半信半疑でも、やらないでいるよりやってみて体感するほうが損はしないと思います。。。
エコカーでも、燃費の維持・向上に、
他のクルマでも、洗浄効果抜群ですのでエンジンの維持にはもってこいです。
今のところ、施工させていただいたお客様(店員さんを含)はみなさん「良い」って言っていただいています。。。
詳しくはブログでも
http://komiyama-motors.com/blog+details.bid+94.htm
EC−03の販売開始を受けまして、前モデルですが電動パッソルの試乗車を置いて皆様に乗っていただけるようにいたしました。。。
車体の基本は同じ
一番重要なパワーユニットがEC−03は新しくなっていますが、
乗った感触はほとんど違いはありません。
若干ニューモデルのほうがパワフルかなと言った感じです。。。
普段は従業員のチョイノリとして使っていますので、気兼ねなく、試乗していただければと思います。
(EC−03試乗済での感想です)
(前モデルのパッソルです。EC−03ではありません)
(EC−03のご購入に関しましては、いくつか確認事項がございますので、必ず、販売店にご相談ください)
ヤマハのニューモデル。
電動バイクのEC−03の全国発売を受けて、メーカー講習に行ってきました。
以前からヤマハは電動バイクを出していましたが、今回は動力源を大きく刷新してのモデル。
クルマでもプリウスやインサイトと言ったハイブリッドカーがあるように、
バイクでも電動エコバイクとして、これからを担っていく存在となるでしょう。。。
まずは当社へお問い合わせください。。。
メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/ev/ec-03/
ここからは試乗車に乗った感想を・・・
いいおっさん達が次々と暑い真昼間の中、試乗車に乗って回ります。。。
私はちなみに一番手。。。こういうの大好き!!!
乗ってみた感じ・・・う〜〜〜ん静か。
前モデルより多少パワフルな感じ?
ただ・・・静か過ぎて、戻ってきたのに他の人が気付いてくれなかった・・・
逆に危ないんじゃないかな〜〜〜?静か過ぎて???
で、満充電定地走行で40強。
毎日のちょっとそこまでには十分な距離。。。
若い子や、速さを求めるなら(原付です。。。)他のモデルにしていただくようになるが、普段の使用には十分な性能を発揮しそうです。
ただ、充電に際して、
「必ずアース付きコンセント(3本ピン)を使用し、雨・水の当たらない場所で充電してください。
また、濡れた手で充電しないでください。」
とある。
濡れた手はともかく、アース付きのコンセントがなければ、家を工事して付けていただく必要がある。。。
普通の家ならせいぜい洗濯機のところにあるコンセントにアダプターをつけて何とか使用できるくらいだろう・・・。
イロイロ考えさせられるエコだが、
これからをもっと真剣に考えさせられるEC−03
EC−03でエコを選ぶか?
他のモデルやビックバイクでエゴを選ぶか?
さあどっち???